開催日:9月4日
参加者:9名
わたらせ渓谷鐵道足尾駅に集合、同駅構内に保存されているキハ30、タキ29300などを撮影。次いで通洞駅に移動し、昼食後足尾歴史館を見学、復元された足尾銅山のガソリンカー、加藤のDL、協三のSLなどを撮影した。
花輪駅近くの記念館で「わたらせ渓谷鐵道の今昔展」を見学、また沿線でトロッコ列車の撮影を行った。
開催日:9月4日
場 所:与野本町コミュニティーセンター
参加者:58名
東京支部では、交通博物館最後の館長を務められた菅建彦様をお迎えして講演会を開催し、「戦後日本映画に現れた鉄道」の演題で大変興味深いお話を伺った。
またこれに先立ち、納涼会として部会サークルのブースを設け活動の紹介等も行った。
お忙しい中講演いただきました菅建彦様には誌上を借りてお礼申し上げます。
開催日:9月4日
場 所:長野電鉄長野〜須坂〜松代
参加者:44名
来春で引退が予定されている長野電鉄2000系A編成を貸切り、臨時列車を運転した。長野駅で会員の久保運転士と車掌に花束贈呈後発車し、一路須坂に向かった。須坂駅で方向転換し、松代まで2000系が営業列車として初めて入線した。
帰路は須坂までの運転で、そこからは「ゆけむり」に乗換え、A・B両特急の乗り心地を味わった。
開催日:9月4日
場 所:サンパルテ山王
参加者:42名
昨年末逝去された、本会参与で長野支部相談役の「小林宇一郎さん」を偲ぶ会を開催した。ご遺族、鉄道友の会から副会長・参与ほか多数、鉄研三田会会員、友人のご出席をいただき、長野支部員と共にご遺影を前に思い出を語り合った。
多数のスピーチでは、小林さんの知られざる一面や秘話が続出したり、また感涙にむせぶ参加者もみられた。
開催日:9月10日
場 所:JR東海名古屋車両区
参加者:25名
近鉄米野駅に集合後、名古屋車両区へ移動。まず区内での注意事項の説明を受けたのち、ヘルメット・安全ベストを着用して現場へ。撮影用として特別にキハ85・75が2両づつ並べられ、列車名・方向幕も全種類替えていただき撮影した。さらに彼方に見えたキヤ97の撮影もお願いしたところ、許可をいただき大移動。
当初予定のキハ85・75に加え、日頃は目にすることが少ないキヤも身近で撮影でき、参加者一同大満足で解散となった。
開催日:9月18日
行 程:南大阪線橿原神宮前〜河内天美間試乗、天美車庫にて撮影会
参加者:99名
今年度ローレル賞を受賞した22600系を南大阪線・吉野線仕様にした近鉄の新型特急車16600系Aceの試乗・見学会を実施した。橿原神宮前〜河内天美間を試乗ののち、天美車庫にて車両の内外についての撮影会も実施した。また入庫してきた「さくらライナー」の編成写真も撮影させていただいた。
今回の行事を開催をしていただきました近畿日本鉄道の関係者の方々にこの場を借りてお礼申し上げます。
開催日:9月24日
場 所:阪神電鉄尼崎車庫
参加者:45名
このたび阪神電鉄で新造された5550系新型普通系車両4両編成の見学会を実施した。まず阪神電鉄より車両についての概要説明を頂き、その後車内および編成外観について2班に分かれて見学を行った。
今回の行事を開催して頂きました関係者の方々にこの場を借りてお礼申し上げます。
開催日:9月26日
場 所:水海道機関区
参加者:22名
キハ350形の運転操縦および車掌業務の体験と、DD502・キハ100形の形式写真撮影会を実施した。実車の運転という日常ではなかなか体験できないイベントに、参加者は緊張しつつも大いに楽しんだ。形式写真撮影では車両を好位置に留置していただき、キハ100形は現有車両を2両とも撮影できるなど、良好な撮影会となった。
大変親切な対応をしていただいた関東鉄道の皆様に、この場を借りて御礼申し上げます。
詳細はライナーノーツ参照