トップページ活動紹介>2010年7月活動記録

2010年7月 活動記録

東京支部 京急久里浜工場施設見学保存車両撮影会

開催日:7月3日
場 所:京急久里浜工場
参加者:68名
 1000形及び保存車両の撮影を行った。

東京支部 夜行日帰りバスハイク「上越線2夜行と上越・高崎線の貨物を撮る」

開催日:7月10〜11日
参加者:36名
 毎回好評の夜行バスによる沿線撮影は、夏場でないと撮れない2夜行の上越線内での撮影と貨物列車の撮影を、@渋川〜八木原、A越後中里〜岩原スキー場前、B上越国際スキー場前、C高崎線の岡部〜本庄で行った。
終日曇りで時々雨がパラつくあいにくの天候であったが、参加者は思い思いに撮影を楽しんだ。

100711
04:48に2022レ『あけぼの』通過 渋川〜八木原 撮影:山口長之
100711
107系の720Mを撮ったので次の撮影地は国境のトンネルの先 渋川〜八木原 撮影:月岡 忠
100711
岩原の大カーブを行く2083レ 越後中里〜岩原スキー場前 撮影:山口長之
100711
3つ目の撮影地を行く1006M『はくたか6』 上越国際スキー場前 撮影:山口長之
100711
上越国際スキー場前駅を通過する2082レ 上越国際スキー場前 撮影:山口長之
100711
最後の撮影地オカポンでは4本の下り貨物を撮ったが荷があった唯一の貨物5775レ 高崎線:岡部〜本庄 撮影:山口長之

北陸支部 富山地方鉄道デキ12021貸切列車及び稲荷町車庫撮影会

開催日:7月18日
場 所:富山地方鉄道沿線及び稲荷町車庫
参加者:34名
 北陸支部ではデキ12021+ホキ80形の貸切列車撮影会を開催した。移動は地鉄バス路線車を借り切り、本線下立付近や上市駅構内、立山線千垣橋梁など10ヶ所以上で撮影を実施、途中デキとバスの併走も実現した。
15:30からは稲荷町工場内でデキと10020形中心の撮影会となり、貴重な行先板も多数登場し参加者も満足そうであった。
富山地方鉄道各担当の方々には大変お世話になりました。この場を借りて御礼申し上げます。

100718
モハ14761(普・スキー立山)、デキ12021、モハ10025(普・電鉄桜井)、モハ10045(急・本宮) 富山地方鉄道本線 稲荷町工場内 撮影:松田 智幸
100718
デキ12021+ホキ82+ホキ81 富山地方鉄道本線 下立〜愛本間 撮影:松田 智幸
100718
デキ12021+ホキ81+ホキ82を撮影する参加者 富山地方鉄道本線 上市駅構内 撮影:松田 智幸

東京支部 東京地下鉄15000系撮影会

開催日:7月13日
場 所:東京地下鉄深川検車区
参加者:58名
 東京地下鉄のご厚意により15000系の撮影会を深川検車区にて実施した。また車内見学も行うことができた。
今回の撮影会にあたり特段のご配慮いただきました東京地下鉄の皆様には紙面を借りてお礼申し上げます。

100713
深川検車区内 東京地下鉄深川検車区 撮影:山口 長之

無線サークル ブルーリボン賞贈呈記念運用

開催日:7月19日
場 所:埼玉県ときがわ町堂平山
参加者:3名
 恒例の移動運用を行った。梅雨も明け非常に暑い真夏の青空のもと、410局のアマチュア無線家と交信し、記念の交信証をお渡しする約束ができて大変好評であった。この賞もかなりの知名度を上げ多くの方からこの日を楽しみにしていたと言われ、お空の上での再会を楽しんだ。
また賞のことを新聞やWebで見たというお話も多く寄せられた。

四国支部香川サークル 高松市石の民俗資料館鉄道模型運転会

開催日:7月24〜25日
場 所:高松市石の民俗資料館
参加者:10名
 今年で5回目となり、マリンライナー始めことでん・JR四国(旧国鉄)、新幹線、ブルートレイン、フランスTGV(2階建て車)も登場し、大勢の観客の前で快走した。展示運転中の列車の解説も行い好評であった。

100724
模型運転会の様子 高松市石の民俗資料館 撮影:谷澤 良二

名古屋支部 特別例会「名鉄舞木検査場見学会」

開催日:7月31日
場 所:舞木検査場
参加者:59名
 食堂で工場の概要などの説明を聞いた後、検査場内の見学と保存車両(7000系、HSST、3400系、5500系前頭部、8800系カット車体)の撮影を2班に分かれて交替で行った。ホッパー車や明治村のN電もたまたま入場していて、足回りなどを間近で見ることもでき、大変有意義だった。
休日にもかかわらず快くご案内いただいた田中舞木検査場長はじめ、関係者の方々に深くお礼申し上げます。

100730
保存車両の7000系7001-7002 名鉄舞木検査場 撮影:山下 英則
100730
検査場内の見学 名鉄舞木検査場 撮影:山下 英則