【2023.1.6】大阪メトロ 30000A系撮影会を開催しました。 30000A系は中央線で増備が進められています。第三軌条のため撮影には多くの制約がありましたが、なんとか外観と車内の撮影・記録ができました。 【2023.1.14】京成AE形撮影会を開催しました。 AE形のなかでも2019年に増備したAE9編成をご用意いただき、撮影・記録しました。 外観撮影後、車内に乗り込み、運転台・見通しと撮影。そしてこの編成の特徴である大型トイレを撮影しました。 それまでの編成との違いを勉強しつつ記録することができ、有意義な時間となりました。 【2023.1.19-1】2022年4月に就役した近鉄19200系観光特急車「あをによし」は1編成だけで運休日に貸切運行のため平日開催となった。 当初就役前に開催予定のところ行程の影響で延期となったが、余裕のある乗車体験や撮影行程、車庫線の乗車、設計ご担当による車両解説、吊革組立セットの抽選など多彩な内容となった。 車庫内の悪路や段差のため、A組の車椅子会員は東花園駅ホームで下車し、車庫に行かず一般列車で帰宅された。 撮影:山口 進 【2023.1.19-2】12200系12253ほか2連 撮影:寺田健人 【2023.1.19-3】記念盾 撮影:山口 進 【2023.2.3-1】阪神電鉄のご厚意より、残り4編成となった5000系の撮影会を開催した。 感染対策として車内撮影は省略、2部制開催のうえ人数制限も厳しくなり落選者が多くなりこの点は残念であった。なお2020年6月の赤胴車撮影会の落選者には優先して参加していただいた。 撮影:夏目 譲 【2023.2.3-2】9000系9207と並ぶ5001 撮影:夏目 譲 【2023.2.3-3】1255と5004 撮影:山口 進 【2023.5.13・5.14-1】東京メトロ殿のご厚意により、昨年度ローレル賞受賞車18000系・17000系の撮影会を実施しました。懸念された雨も撮影時には止み、両車種とも編成外観・各車両外観・床下機器・車室内の撮影を好条件で行えました。 撮影:亀井秀夫 【2023.5.13・5.14-2】撮影:亀井秀夫 【2023.3.18-1】能勢電鉄のご厚意により1700系撮影会を開催した。1700系は阪急2000系時代にローレル賞を受賞し、その後昇圧や空調機取付改造等変化が多かったがこれまで長命を保って来た。 撮影:中野浩伸 【2023.3.18-2】1705車内 撮影:山口 進 【2023.3.18-3】1755は旧2062 撮影:山口 進 【2023.4.15】佐伯会長講演会 演題、私の関西勤務時代 撮影:橋本 勉 【2023.7.22-1】長崎電気軌道沿線での撮影会を開催しました。出島商館前を走る電車の様子を撮影。その後、徒歩で新地中華街・西浜町・観光通の各電停付近で撮影を行いました。 その後は市役所前電停、浦上車庫前にて撮影を行った。 撮影:日下博文 【2023.7.22-2】オリジナルのカラーで残る308号車 撮影:日下博文 【2023.9.5-1】泉北高速鉄道の在来車3000系の撮影会を開催。 3000系難波方と和泉中央方、原型車と中間車改造の先頭2形態を撮影。その後、車内を撮影。 撮影:中野浩伸 【2023.9.5-2】運転台取付車3552難波方 撮影:中野浩伸 【2023.9.5-3】3510車内 撮影:中野浩伸 【2023.9.30】鉄道友の会70周年記念共催行事として、「とよてつ3203号車乗っ撮り会」を開催。3203号車はいつもじゃない装い…青帯仕様に鉄道友の会70周年のヘッドサイン付き。 撮影:石川雅文 【2023.11.18-1】鉄道友の会創立70周年・中国支部創立65周年記念行事として、広島電鉄582号・1908号・3003号の3両を貸し切り、千田車庫で撮影会・グッズ販売と、貸切乗車会を開催。 撮影時のみ、貸切車両3両全てに鉄道友の会ヘッドマークを取り付けて撮影会を開催。 1908号は乗降扉を京都市時代の塗色に疑似的に再現して頂きました。 撮影:末重 剛 【2023.11.18-2】松田副会長挨拶 撮影:末重 健一 【2023.11.18-3】集合写真 撮影:大前 秀之