【2021.11.3-1】京成電鉄のご厚意により宗吾車両基地で3000形撮影会を実施した。今回ご用意していただいた編成は検測機能を搭載した編成で、パンタ横にその機器を見ることができた。外観では編成写真、1両ごとの形式写真、台車などのパーツ類を撮影。 車内では運転台や見通し撮影、シートなど詳細撮影を実施した。 【2021.11.3-2】検測機器搭載車 【2021.7.17-1】山陽電気鉄道のご厚意により、3000系リバイバル塗装車の撮影会を東二見車庫で開催した(東中国支部、阪神支部共催)。緊急事態宣言期間の影響で2度延期になったが、参加者の協力で忙しいながらも予定通りに行程を終えた。ラストランHM付、方向幕はイベント用を表示 撮影:大賀宗一郎 【2021.7.17-2】姫路方はHMなし。こちらも方向幕はイベント用。撮影:荒木 徹 【2021.7.17-3】今回は須田会長のご参加があり、2班合同の時間にスピーチをお願いした。いわゆるロクサン形(山陽700形)導入時期の乗車体験などの内容で、60年以上も以前のことになる。須田会長のお話は約10分 撮影:石井龍彦 【2021.4.18-1】引退近い近鉄12200 系のお別れ行事として、大阪上本町と近鉄名古屋から乗車し、青山町車庫で合同で撮影会を行った(阪神・名古屋支部と共催)。撮影では当日使用の「ありがとう」表示と、併せてサプライズとして名古屋支部持参の「遷宮号」と「吉野連絡」の表示板取付が行われ彩りを増した。写真は12251、大阪方より 撮影:石川雅文 【2021.4.18-2】車庫はトイレの使用ができないので、今回は貸切タクシーを手配した。車内撮影は走行中、12351 撮影:石川雅文 【2021.4.18-3】密集対策として1班が待機し、2班ずつが2編成を大阪方、伊勢方、中間車とそれぞれ撮影する行程を組んだ。参加者は大阪上本町発107名 、近鉄名古屋発63名、計170名だった。左12251、右12239 撮影:山口 進 【2021.3.20-1】南海本線の高架工事の影響により、阪堺電気軌道は浜寺駅前駅付近の線路付替え等大幅な変更が計画されている。その浜寺駅前から我孫子道まで乗車し、車庫内で 164 号と新車 1101 号の撮影会を開催した(阪神支部共催)。乗車する車両が回送で到着 撮影:山口 進 【2021.3.20-2】昭和3年製の164 撮影:中野浩伸 【2021.3.20-3】乗車した164号などが装着していた開業120周年ヘッドマークをデザインした初日印を参加者が入手している。初日印 提供:土屋 浩 【2021.1.17-1】本部では1月17日に大井川鐵道撮影会を開催しました。午前は千頭で留置車両を撮影。井川線用客車などを撮影しました。写真はスロニ201 【2021.1.17-2】元JR西日本 山口線用客車もありこちらも撮影。転車台なども含めいろいろと撮影・記録できました。写真は元JR西日本12系客車 【2021.1.17-3】午後は川根両国で機関車、貨車の撮影ができ、よい記録となりました。写真はDB8。コロナ禍のため、手指の消毒・三密回避などのほか、車内撮影を中止にしました。