トップページ活動紹介>2011年7月活動記録

2011年7月 活動記録

本部 南海電気鉄道12000系撮影/試乗会

開催日:2011年7月10日
場 所:南海電気鉄道羽倉崎検車支区
参加者:50名

9月より営業開始予定の12000系「サザン・プレミアム」の撮影および試乗を行った。炎天下の中、羽倉崎検車支区にて12000系と入庫中の50000系の外観撮影を実施。12000系は転線を行って頂き、海山両サイドを記録できたほか、外観上のポイントとなった前面標識灯のご苦労話を伺うことができた。外観撮影終了後の試乗会では、難波までの道中、細部まで気配りが感じられる新時代の優等車らしい乗り心地を堪能しつつ、室内撮影用とした3号車で順次室内見通しの撮影を行った。
末筆ながら、車両の留置や転線等に特段の御配慮を頂いた南海電気鉄道様にお礼申し上げる次第です。

12000系編成写真 羽倉崎検車支区
12000系編成写真 羽倉崎検車支区
通常運用では見られなくなる12001号車も記録できた 羽倉崎検車支区
通常運用では見られなくなる12001号車も記録できた 羽倉崎検車支区
室内見通し写真
室内見通し写真

阪神支部 列車ビューを楽しむ会

開催日:2011年7月25日
場 所:ホテル阪神21階
参加者:8名

東海道本線のすぐ近くにあるホテル阪神21階の窓から、日頃はあまり目にできない視線で列車の走行風景を楽しみました。東海道本線を走行する「トワイライトエクスプレス」の他、次々に走行してくる近郊電車、梅田貨物線や大阪環状線を走る列車等を楽しむことができました。色々と便宜をはかって頂いたホテル阪神の関係者の方々にお礼申し上げます。

21Fより見る東海道本線を走る列車 撮影:山口 進
21Fより見る東海道本線を走る列車 撮影:山口 進
関空へ向かう「はるか」 撮影:山根 章
関空へ向かう「はるか」 撮影:山根 章

秋田支部 アルヴェ SUMMER SUMMER FESTA 2011

開催日:2011年7月24日
場 所:秋田拠点センター アルヴェ
参加者:9名

 鉄道友の会秋田支部は、秋田拠点センターアルヴェで実施された「SUMMER SUMMER FESTA 2011」への協力を依頼され、通常例会を中止した上で、7月24日に会場(鉄道広場)でNゲージ模型の運転会を実施した。
 このイベントの知名度がまだ低いこともあり、来場者は比較的少なかった。しかし、熱心に模型を見つめる子供たちの姿が見られた。

公開開始前の状況 秋田拠点センターアルヴェ 撮影:近藤 道生 
公開開始前の状況 秋田拠点センターアルヴェ 撮影:近藤 道生 

東京支部 三和テッキ宇都宮事業所見学・175形撮影会

開催日:2011年7月16日
場 所:三和テッキ宇都宮事業所
参加者:48名

三和テッキ様では多人数の見学会は初めてにもかかわらず、鉄道友の会としては身に余るおもてなしをいただきました。この場をお借りして御礼申し上げます。今回175形の改修工事を主体となって行われた豊島電気製作所の関係者皆さんと一緒に行事を行い、無事終了いたしました。

三和テッキ175記念写真 撮影:荒井 稔
三和テッキ175記念写真 撮影:荒井 稔
175改修前 撮影:荒井 稔 2011/6/6
175改修前 撮影:荒井 稔 2011/6/6
<

中国支部 公開模型運転会(広島県福山市)について

開催日:2011年7月16日〜2011年7月18日
場 所:広島県立歴史博物館(
参加者:12名

中国支部では、広島県立歴史博物館にて開催された「写真で見るふるさとの鉄道−昭和40年代の鉄道−」の展示会に関連し、公開模型運転会を開催した。また、7月17日〜18日の2日間は鉄道模型運転競技会も開催された。
3日間で約150名ほどの来場者があった。

鉄道模型運転競技会に参加する来場者。来場者の左に指導運転士役の小林副支部長。奥に信号員役の吉田会員。2011年7月18日 広島県立歴史博物館にて 撮影者:河野 俊輔(280480)
鉄道模型運転競技会に参加する来場者。来場者の左に指導運転士役の小林副支部長。奥に信号員役の吉田会員。2011年7月18日 広島県立歴史博物館にて 撮影者:河野 俊輔(280480)
特設レイアウトを走行する模型電車。車両は昭和40年代の山陽本線ローカル列車に使用されていた80系電車。2011年7月18日 広島県立歴史博物館にて 撮影者:河野 俊輔(280480)
特設レイアウトを走行する模型電車。車両は昭和40年代の山陽本線ローカル列車に使用されていた80系電車。2011年7月18日 広島県立歴史博物館にて 撮影者:河野 俊輔(280480)